東林間駅徒歩2分/鶴間駅前
糖尿病・生活習慣病を中心としたクリニックです

東林間かねしろ内科クリニック

予約制

042-701-1041

MAP

鶴間かねしろ内科クリニック

予約制

046-271-7410

MAP

シリーズ・ザ・生活習慣病

162弾

第162弾 トイレットペーパー2020.03月号

時は1973年。
オイルショックで不安になった市民が
トイレットペーパーを求めて行列をなし…
当時は大変なご苦労をなさったことと思います。

いま、同じように、ティッシュ、紙オムツ、
お米まで買いだめされて品薄に…

金城先生はうわさを聞いてすぐにリサーチ。
[原材料は日本に豊富にある、デマだ!]
かつ、常日頃から備蓄しているので静観しておりました。

ほどなくニュースでデマとわかっても
『わかっちゃいるけど買っちゃうのが日本人(笑)』
とインタビューで答え、列に並ぶ大勢の方々…
日本は平和なんだなぁ、と。

デマといえば、「これは体によい、血糖値によい!」
いっぱい聞きませんか?
はっきり言って、ほぼデマと思ったほうがいいです。

ほとんどの食べ物が分析されているので、
「何を食べる」より
「どのように/どのくらい食べる」のほうが意味があります。

すべての食材を、毎日少しずつまんべんなく、バランスよく。
そして楽しくのんびり食べることが大切です。

当院のチーム管理栄養士が、いつでも優しく教えてくれますので、
質問してくださいね。

ところで母親に当時のことを聞いてみると、
『そのうちまた販売するわと思って、買いに行かなかったわよ!』
さすが金城先生の母、肝が違うというか、気にしないというか…

新型コロナで気持ちが落ち込んでいる今こそ、
ぱぁーっとシャンパン飲みに行こうっと!

161弾

第161弾 お寿司2020.02月号

『まいど、いらっしゃいまし』
行きつけのお寿司屋さんほど居心地のよいところはありませんよね。

まずは泡からスタート。
野菜やおつまみから始まり、アルコールとお魚の饗宴に舌鼓を打ちつつ、
やっと握りに移るまでに2時間以上…

金城先生はほぼ1日1食のため、その日のネタはほとんどいただきます。
なぜかお寿司は毎日でも飽きません(笑)

毎日といえば、我々は[たんぱく質]を
毎日適量しっかり食べないといけません。
前回もお話ししましたが、不足すると自分の筋肉が使われて
無くなっていくため、最悪歩けなくなります。

血液中のタンパク量も減り、栄養失調に…
すると免疫力低下から、風邪など感染症が長引くことも。

ちなみに食べすぎると腎臓に負担がかかりますから、
実際の重さで1日300g位(肉・魚・卵の合計)が目安です。

特に高齢者は絶対に控えてはいけません。
鉄欠乏性貧血にも効果的ですよ。

さて、新型コロナに負けないためにも、
今夜もシャンパンと適量の?たんぱく質をもとめて…(笑)

TOP